森本直道石材店

お届けするのは、安心と確かな技術 墓石・石材のことなら
有限会社森本直道石材店へ

お電話でのお問い合わせは0794-67-0134

PAGE TOP

  1. 霊園のご紹介
  2. お墓参り代行
  3. 納骨の準備
  4. お墓のクリーニング
  5. 墓終い、永代供養
  6. 戒名の追加彫り
  7. お墓のリフォーム
  8. 自社でお墓のCAD図面の作成
  9. 建築石材販売、加工
  10. 自社石材加工
  1. 戒名の追加彫り
  2. お墓のリフォーム
  3. 自社でお墓のCAD図面の作成
  4. 建築石材販売、加工
  5. 自社石材加工
  1. 霊園のご紹介
  2. お墓参り代行
  3. 納骨の準備
  4. お墓のクリーニング
  5. 墓終い、永代供養
自社石材加工

熟練した職人が、豊富な知識、確かな技術で、加工いたします。

「研磨作業」

大きい面を磨く研磨機や細かい曲面などを磨くハンドポリシャー機を使って、石の切削でできたスジを消す仕上げ50番~400番、石の表目にツヤを出す水磨き仕上げ800~1500番、鏡面ように仕上げる本磨き仕上げ3000~shinerまでを仕事の用途に合わせて研磨仕上げを使い分けます。

研磨作業

研磨作業

「切削作業」

大口径、中口径で石の大きさに合わせて大割りから小割りの順で石を切削します。役物など小さな石は、ハンドカッターで石を切削します。

切削作業

切削作業

「穴あけ作業」

主にお墓の花筒の穴開け作業で加工をすることが多いです、その他に灯篭の火袋など役物をを作る工程で石の中をくり抜く加工や、石と石を繫ぐ役割のほど穴をつくる加工などがあります。

穴あけ作業

穴あけ作業

「文字彫刻作業」

当店では、お墓の書体(お墓に彫る文字の種類)はパソコンの文字を使わずに書道家の先生に1字1字丁寧に書いて頂いた文字を使って、文字彫刻します。石にゴムシールを張ってから彫る文字をカッター切り抜いて、サウンドブラスト機で文字彫刻をします。

文字彫刻作業

文字彫刻作業

「手加工作業」

石工(いしく)とは、電動工具を一切使わずに石頭、のみ、こやすけ、たたき、ビシャンを使って昔ながらの手で石を加工できる職人を言います。現在では、石材加工1級技能士を取得している人が、石工と呼ばれています。

手加工作業

手加工作業

STAFFコメント

STAFFからのコメント

当社では、石材加工1級技能士(国家資格)を取得している職人が、石材切削、石材研磨、石材加工の作業をおこなっております。石に関することで分からなことがあればお気軽にご相談下さい。


CAD設計の一覧

自社でお墓の
CAD図面の作成

お客様にお墓の完成イメージがわかりやすくするために、自社でCAD図面を使ってお客様の墓地区画や霊園に合わせたバランスのとれたお墓の設計をデザイン致します。

クリーニング
クリーニング
STAFFコメント

STAFFからのコメント

自社でCAD図面を作成することでお客様にできだけ早く見積書と一緒に完成イメージの図面をお渡しすることができます。複雑なCAD設計は、お時間を頂くことがあります。


建築石材販売、加工

寺院仏閣石工事、記念碑、一般住宅の石張り・延石工事など承ります。

寺院・仏閣

石積み

石積み

狛犬

狛犬

鳥居

鳥居

灯篭

灯篭

建築石材

沓脱ぎ石

沓脱ぎ石

参道

参道

記念碑台

記念碑台

表札

表札

STAFFコメント

STAFFからのコメント

当社では、石張り1級技能士(国家資格)と石積み1級技能士(国家資格)を取得している職人が、建築石材の施工や加工をおこなっております。
近年流行になっているDIYにも対応しております。お庭のエクステリアなどに使用する板石、飛び石、お庭に敷く採石なども取り扱っております。板石1枚から注文でも加工や施工をしておりますのでお気軽にご相談ください。

・板石を指定の大きさに切る。
・古くなった石の磨き直し。
・石についた汚れを落とす。
・お庭にある灯篭などの移し変えや傾きの据え直し。


戒名の追加ぼり

追加彫りの時期とその流れ

霊標の追加彫りは、おもに一周忌(むかえり)の時にされる方が多いですが、最近ではお墓や住んでいる場所が遠方の方は、お寺さんに来ていただくのが一度で済むので、49日目(七七日)の法要に合わせてする人も増えてきています。

流れ

  1. お寺様への確認
  2. 墓所・墓跡の確認
    文字の確認
  3. 工事完了後
    ご法要
  1. 墓所・墓跡の確認
  2.   墓苑に一緒に行っていただき墓所の確認をさせて頂きます。
  3.   霊標または石碑のどこに、お刻みするのか、また順番などもお聞きします。
  4. 文字・日時の確認
  5.   ご法要の有無と日時をお聞きします。お性根抜きが必要な場合はその日時もお聞きします。
  6.   必要事項【戒名(法名)、俗名、没齢、没年日】をお聞きします。文字は楷書で正確に書いていただくか、こちらで書かせていただいた後、御位牌などをカメラで写させて頂きます。



宗派、無宗派の文字彫刻の違い

  1. 仏教の方の文字彫刻
  2.   戒名を頂いている方は戒名、没年月日、年齢と共に※俗名を彫刻致します。
  3. 無宗教の方の文字彫刻
  4.   戒名をいただいていない方は、没年月日、年齢と共に※俗名を彫刻致します。
    ※俗名(ぞくみょう):生前名乗っていた名前フルネームのことで仏門に入る前の名前、亡くなった後につけられる戒名、法名に対して、俗名とは生前の名前になります。
  5. 神道の方の文字彫刻
  6.   亡くなった人の生前の名前のうしろに「命(みこと)」男性の場合は「大人(うし)」霊標に〇〇〇〇大人命、女性の場合は「刀自(とじ)」霊標に〇〇〇〇刀自命と文字彫刻します
  7. 浄土真宗の方の文字彫刻
  8.   法名(ほうみょう)は、「釋+法名(2文字)」で構成されます。男性は「釋○○」、女性は「釋尼○○」になり、○○に入る文字は生前の名前などから文字を取って2文字にするのが一般的です。日蓮宗では戒名の事を「法号」と言います。
STAFFコメント

STAFFからのコメント

戒名の追加彫りをお盆やお彼岸にする場合は、お盆前やお彼岸前になるとお寺さんも初盆など忙しくなられるので、できれば半年前ぐらいに早めにお寺さんに法事の日の予約をしておくことをお勧めします。


お墓のリフォーム

防草マサ仕上げ、板石張り仕上げ

落ち葉や竹藪の笹の葉などが、よく落ちてくるお墓にオススメです。お手入れが簡単にできます。

工事一例

ビフォーアフター

「お墓のリフォーム」

当社では、お墓のリフォームも承ります。お墓のことでお悩み事がございましたら、ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

マサ土仕上げ

「五色石から防草マサ土仕上げ」

五色石の隙間に落ちた笹の葉や落ち葉は掃除が困難ですが、防草マサだとほうきで掃くことができます。

マサ土仕上げ

「真砂土から防草マサ土仕上げ」

真砂土仕上げは、草も生えやすく管理が大変ですが、防草マサ、固めない防草マサ仕上げにできます。

板石張り仕上げ

「五色石から板石張り仕上げ」

板石張り仕上げは、息抜きの場所以外は前面に板石を張ることで、草が生えなく管理が簡単にできます。



  防草マサ土とは土を固めるのですが、コンクリートと違い水がたまらずに下に浸透するので、別で息抜きを作る必要がありません。また、固めない防草マサ土仕上げもできます。

組み直し工事

数十年前に建てられたお墓を、基礎工事からやり直します。
土葬や地盤の柔らかい場所などの上に建てる場合などは、地盤改良をしてからコンクリートでの基礎工事をします。

リフォーム前

1

リフォーム前。

解体します

2

お墓をすべて解体します。

地盤改良

3

土葬や地盤の柔らかい場所は地盤改良します。

基礎工事

4

地盤改良をした上に基礎工事をおこないます。

石の汚れを落とす

5

石の汚れをおとします。

組み直します

6

クリーニングしたお墓を組み直します。


※地盤改良・・・お墓を建てる土地の地盤を強化することです。

地盤改良が必要な理由

地盤が弱い所にお墓を建ててしまった場合、石の重みで徐々に沈んでしまったり傾いたりするかのうせいがあるため、それを防ぐために行います。地盤が弱い場合、常時の地盤沈下以外にも、地震などで思わぬ被害が発生液状化などする可能性もある為、しっかりとした土地にお墓を建てることが重要です。
※当社では、地盤改良をすることをお客様に推奨しております。

組み直します
組み直します
組み直します
組み直します

墓終い、永代供養

墓終い、永代供養

お墓に納めていたお骨は、お客様に持ち帰っていただきます。また、お骨を納める場所が決まっていない場合は、当社で永代供養させていただきます。その他、お墓の引っ越しなどもおこなっております。

墓終い、永代供養

墓終いの流れ

まずは墓終いをする前にお墓の中に納めている御骨をどのようにするか決まってから石屋さんにご連絡ください。

流れ

  1. お寺さんに相談
  2. 墓所処分の申請
  3. 墓所の確認
  4. 閉眼供養から
    お骨上げと墓石処分
  1. お寺さんに相談
  2.   墓終い後のお骨をどうするか(永代供養など)、お寺の離壇すること(離壇費用が必要な場合があります)を相談してください。
  3. 墓所処分の申請
  4.   市長村の役所で改葬許可書の申請をしていただく必要があります。
  5.   公共管理の墓地・霊園は、市役所又は、墓地管理事務所などにお聞きください。
  6. 墓所の確認
  7.   処分費用のお見積もりを作るのと墓地をどの様なかたちで返却するのか墓所の確認が必要です。
STAFFコメント

STAFFからのコメント

当店では、墓終いで回収してきたお墓やコンクリートの処分はマニフェスト作成してリサイクル業者に委託しております。当社では、墓終いの際に墓石と外柵だけではなく下の基礎コンクリートも取り除き綺麗に整地してから霊園、お寺、市区町村にお返しします。


お墓のクリーニング

お墓のクリーニングと
文字の色の入れ直し

初めに高圧洗浄で文字の中、お墓、外柵を洗ってから落ち難いしつこい汚れはスクレイパーでこすって汚れを取ります。文字の中を一度綺麗に掃除してから、色を入れ直します。

※ 石の中に染み込んだ汚れ、表面に浮いてきた石の錆びはおとせません。

クリーニング
クリーニング
STAFFコメント

STAFFからのコメント

石の汚れは、石の中に含まている錆が表目に出てきたり、落ち葉などの葉緑素が移ったり、土や泥の水が原因となります。当社では、価格がリーズナブルな簡易的なクリーニングから専用の薬品を使った本格的なクリーニングまでしております。


納骨の準備

近年では、49日(七七日)の法要の時にお骨をお墓もしくは、墓地に納める流れになってきておりますが、ご自宅の仏壇に奉っておいて、霊標の追加彫りに合わせて納骨する御家もあります。

納骨の準備

納骨プラン

骨壷の引き取り納骨袋手桶テーブルお花お供え物焼香
納骨標準プラン
おまかせプラン
納骨標準
プラン
おまかせ
プラン
骨壷の
引き取り
納骨袋
手桶
テーブル
お花
お供え物
焼香
  1.   納骨標準プラン
    お花、お供え物、お線香(焼香)以外の納骨法要に必要な準備をご用意いたします。
  2.   納骨おまかせプラン
    納骨法要に必要な準備をすべてご用意いたしますので、遠方の方や納骨法要の準備が困難な方にオススメです。
  3.   法要は、土曜・日曜または、暦のいい日にされる御家が多いので、先にご予約を承っている場合、お断りすることがございます。
    お早めにご連絡ください。
STAFFコメント

STAFFからのコメント

もし納骨する当日に天候が悪く雨が降る場合でもスムーズに法事を行えるように、当社ではテントかパラソルを張ってご準備いたします。


お墓参り代行

お墓参りが困難な方、遠方でお墓の維持が困難な方には、お盆・お彼岸の前に簡易お掃除(暮石を洗う、草引きなど)をして掃除前と掃除後の写真をお送りいたします。

※ただし、お墓参り代行は、小野市、加東市内に限らせていただきます。

お墓参り代行
STAFFコメント

STAFFからのコメント

当社では、お墓参り代行の仕事内容は、仕事前後の写真、お墓、外柵の簡易クリーニングと敷地内の草引きとお花と線香をお供えするまでが代行サービスになります。


霊園のご紹介

兵庫県内に沢山の霊園がありますが当社では、交通のアクセスが良く駐車場、休憩場完備の、どなたでもお参り可能なバリアフリー設計の解放感に溢れた環境になっている霊園をご紹介しております。

霊園のご紹介
霊園のご紹介
  1. 小野市 まんだら霊園 寺院墓地
  2. 兵庫県小野市万勝寺町548番地 真言宗大覚寺派
    アクセス:萬勝寺バス停より徒歩1分/神鉄小野駅より車で5分/山陽自動車道 三木・小野インターより車で8分/中国自動車道 ひょうご東条インターより車で15分
  3. 小野市 みはらし霊園 民間墓地
  4. 兵庫県小野市浄谷町
    アクセス:神戸電鉄小野駅から車で10分/共進牧場の前にある霊園墓地です
  5. 小野市 来迎寺山墓地 寺院墓地
  6. 兵庫県小野市市場町1185
    アクセス:粟生線市場駅から徒歩12分
  7. 西脇市 高松霊園 市営霊園
  8. 兵庫県西脇市高松町600-27
    アクセス:中国自動車道(滝野社インターチェンジから車で約15分)
  9. 加西市 加西市公園墓地 公営霊園
  10. 兵庫県加西市鴨谷町少婦谷307-1
    アクセス:北条線北条駅から車で4分
  11. 加古川市 加古川市営 日光山墓園 公営霊園
  12. 兵庫県加古川市上荘町井ノ口24-16
    アクセス:加古川線厄神駅から車で5分
  13. 三木市 三木市メモリアルパーク三木霊苑 民間霊園
  14. 兵庫県三木市志染町三津田1506-16
    アクセス:神戸電鉄粟生線(押部谷駅から約15分)
  15. 三木市 湯川山口ロイヤルメモリアルパーク 民間霊園
  16. 兵庫県三木市吉川町法光寺262-1
    アクセス:中国自動車道 吉川インターから車で7分


霊園、墓地の種類

一言にお墓を建てると言っても公営霊園、民間霊園、寺院墓地、市区町村が管理している墓地など様々な墓地があってその霊園、墓地の取り決められた※墓地規約に沿ってお墓を建てなければなりません。 ※墓地規約・・・石碑の高さ制限、巻石(外柵)の禁止、通路のコンクリートの禁止/施工できるお墓の大きさ指定、撤去や墓終いの方法

STAFFコメント

STAFFからのコメント

車場や水汲み場が近い区画がお墓の一等地で人気があります。最近では、墓終いされた区画再売り出をいい条件でお墓の区画を購入することもできます。お見積もりをする前にお客様と一緒にお墓を施工する場所を確認致しますので、霊園、墓地の事でわからないことや疑問に思われることがありましたらお気軽にご相談ください。